ベースブレッドの評判や口コミはどう?本当に美味しいのか購入してレビュー!

こんにちは、Sakiです!
私は在宅でデスクワークをしているんですが、朝食や昼食の準備がかなり面倒!!で、
手軽に、健康も気遣えて、太らず、それでいて美味しいものがあれば、といろいろ探していました。

座りっぱなしで体型も気になってますが、運動嫌いで面倒くさがりなので、できるだけ「楽に」体にいいことをしたいタイプです笑
そこで、今話題の「完全栄養食」※1として人気が高まっている、BASE FOOD販売の完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセットを購入してみました!
- ベースブレッドって美味しいの?
- 種類や味はどんな感じ?
- ベースブレッドの評判や口コミはどう?
- そもそも完全栄養食※1ってなに?
このような疑問を持つ方向けに、
この記事では、実際にベースブレッドを食べた感想を、写真とともにレビューしていきます♪
ベースブレッドの評判や口コミもご紹介するので、気になる方はぜひ参考にしてください!
- 忙しくて料理する暇がないけど栄養面は気にする
- 手軽に健康に気遣いながらダイエットしたい
- ダイエット中でも美味しいパンが食べたい
\初回限定20%OFF!/


BASE BREAD(ベースブレッド)は手軽に栄養を摂れる完全栄養食のパン


ベースブレッドは、1食で1日に必要な栄養素の1/3が手軽にとれる『完全栄養食』※1のパンです!
ベースブレッドには、26種のビタミンやミネラル・たんぱく質・食物繊維など、身体に必要な栄養素が豊富に含まれています。
健康的な身体づくりや、ダイエット中でも身体をきれいな状態に保つには、バランスよく栄養を摂ることがとても大切です。



でも忙しい日々の中で、バランスのいい栄養を摂るのは、なかなか難しいのが現状ですよね。
BASE FOODシリーズは、累計販売が5000万袋を突破(2022年6月時点)していて、すでにたくさんの人が活用しているんですよ!
※1 1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ベースブレッドの3つの特徴


※推定値
※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
ベースブレッドには、下記の3つの特徴があります。
- 高たんぱく質
- 糖質オフ※2
- 食物繊維たっぷり
ベースブレッドは高たんぱく質で、1食(2袋)あたり27gです。
サラダチキン100gと比較した場合、サラダチキンよりもベースブレッドの方が高たんぱくなんです!
それでいて、一般的なパンと比べて糖質は約30%オフ。
しかも全粒粉など穀物も含まれているので、食物繊維もたっぷりです!



面倒くさがりでも、ダイエットや健康に気遣いたい私の願望をすべて叶えてくれています!笑
※2 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ロールパンとの比較(同量)。
ベースブレッドの評判・口コミを調査!
ベースブレッドの評判・口コミを調査してみました!
ベースブレッドの良い評判・口コミ
初めてベースブレッド食べたけど結構おいしいな
— ゼリー@ユナイト (@jelly_pokeunite) November 3, 2022
しばらく定期購入すると思う
ベースブレッド、チョコレート完食!普通においしいパンだった🍫もちもち、プチプチしていて食感も良い✨リピートありだわ👍🏻シナモンも試したい❣️
— うさぎ🐰ダイエット垢 (@dietrabbi) October 31, 2022
ベースブレッドに助けられてる🥲
— 目標毎月3kg減 (@dietmochaaa) November 1, 2022
朝はお米が食べたいから基本和食。
昼はベースブレッド+α
1番ミニ食パンがアレンジ効くし好き🥹
めんどくさいときは気分でメープル、チョコ、シナモンの中から選ぶ☺️昼ごはん考えなくていいのが楽!美味しいし腹持ちいいから間食なくなった!



味が美味しいという方が多く、料理や食事のことを毎日考えなくていいのが助かるとのコメントも多くありました!
ベースブレッドの良くない評判・口コミ
ベースブレッドはチョコしか食えない 他のはパサパサしすぎて
— フルーツ🍍YOKOHAMA (@kyamiday) October 24, 2022
ベースブレッド初めて食べた。プチプチ食感嫌いじゃないし、どうしてもチョコパン食べたくなったらいいのかも。けどなんか後味がマズイ。袋がずっとくさい。
— 🧸ぁぶら美チャン🧸 (@Tiararmy555) October 30, 2022
高いけど賞味期限長くてこの味なら家に置いといても良いかなー。
買い物帰りにコンビニ寄ったら
— Kumi yokota (@Art0506Kumi) October 27, 2022
気になってたベースブレッド見つけた!
最高すぎる。
でも、ちょっとお高いんだね😎笑



パンの種類によって、味や食感の好みに差がある方もいました。
ベースブレッドは美味しい?実際にスターターセットを食べてレビュー!


それではさっそく、ベースフード「スターターセット」のご紹介と、レビューをしていきたいと思います!
今回私が購入したスターターセットは、「パン&パスタ」のセットですが、この記事ではパンに限定してレビューしています!



ちなみに写真にあるクッキーは、おまけで付いてきました♪
スターターセット「ベースブレッド」のラインナップ


私が注文した完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセットに入っていた、ベースブレッドはこちらの5種類です。
- チョコレート味
- メープル味
- シナモン味
- カレー味
- ミニ食パン



残念ながらプレーンはありませんでした。
ベースブレッド「チョコレート」


ベースブレッドのチョコレートは、チョコが練りこまれており、優しい甘みのあるパンです。



毎日食べるにはちょうどいい感じの甘さです!
もし甘党で、もっと甘みやチョコ感が欲しいなら、間にチョコクリームを挟むのもいいかもしれません。
とはいえチョコクリームは高カロリーで気になる方は、「結わえる」の砂糖不使用の玄米あまこうじがおすすめです!
ベースブレッド「メープル」


メープルは、スティックタイプのパンが1袋に2本入っており、片手間でも食べやすいです。



さらに私はパサパサしたパンが好きじゃないですが、こちらは食感もしっとりしています!
健康系のパンは、味や食感は二の次的なものがありますが、ベースブレッドは美味しく食べられるので続けられます!
ベースブレッド「シナモン」


シナモンもメープルと同じく、スティックタイプのパンです。
牛乳にもよく合い、甘みが強いので朝食だけでなく、菓子パン感覚で間食にもおすすめです!



シナモンは好みが分かれるかもしれませんが、私は1番好きな味でした!!
欲を言えば、シナモンロールのように、上からグレーズをかけたいな~なんて(もちろん健康にはよくない)
とにかく私好みで、スターターセットの中なら、確実にリピートしたいと思います!
ベースブレッド「カレー」


カレー味は、揚げずに焼かれており、通常のカレーパンよりも大幅にカロリーカットされています。
見た目小さめですが、1つで結構お腹いっぱいになるので、食べ応えは十分です!


中身はこのような感じでカレーが入っています。
カレー味は「まずい」と聞くことがあったので、少々ビビりながら食べましたが、
通常のカレーパンと比べると好き嫌いが分かれそうですが、健康食として考えると全然アリだと思います!
ただ、生地の食感は惜しいのと、焼かないと美味しくありません!!
パサパサ系のパンが苦手な私は、トースターで焼いてカリっとさせることで、美味しく食べられました!



味が大丈夫なら、バリエーションの1つにはいいかなと思います!
ベースブレッド「ミニ食パン・プレーン」


ミニ食パンは、食べやすいサイズのパンが、1袋に2枚入っています。


軽くトーストしてバターを乗せてみましたが、美味しさに正直驚きました!!(笑)
もともと「完全栄養食」ということで、味にはあまり期待してませんでした。
ですが「こんなに美味しいものなの!?」と本当に驚くほど、健康食の概念を覆されたパンです!
味もプレーンなので、どんなアレンジにも合います!



毎日食べるなら、なんだかんだこのシンプルさが1番よかったです!
\初回限定20%OFF!/


ベースブレッドのメリット5つ
ベースブレッドのメリット5つはこちらです!
- 手軽にバランスよく栄養を摂取できる
- 調理しなくていいから時短になる
- ダイエット中でもパンを食べられる
- コスパがいいから食費を抑えられる
- 常温で長期間保存できるから非常食にもなる
手軽にバランスよく栄養を摂取できる
なんといってもベースブレッドの良さは、手軽にバランスよく栄養を摂取できるところです!
栄養を考えると、食材を揃えるところから始めなければいけませんが、
手抜きしながらも、1食で1日に必要な栄養素の1/3※1が摂れるのは、かなり大きなメリットです!
料理をしなくても、バランスよく栄養を摂りながら、美味しく食べれるので、
- 凝った料理はしたくないけど栄養面は気にする人
- ダイエット中で偏りがちな栄養をバランスよく摂りたい人
にとっての、救世主ともいえます!
調理しなくていいから時短になる
ベースブレッドは朝食に取り入れる方も多いと思いますが、



なぜか朝はバタバタして、全然時間が無いですよね。
ですがベースブレッドはそのまま食べれるので、調理する必要もなく、時短になります!
個人的に温めるのがおすすめのパンも一部ありますが、それでも2~3分ぐらいなので、とても助かります!
もちろん昼食や夕食に取り入れる場合でも、作るための時間がなくなるので、本当に負担が減ります!
ダイエット中でもパンを食べられる
ダイエット中はパンを避ける方も多いと思いますが、ベースブレッドは全粒粉で作られているので、ダイエット中でも安心してパンを食べられます!
全粒粉には、精白した小麦粉と比べて、ミネラルやビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています。
さらにベースブレッドは、その全粒粉でも足りない栄養素を、チアシードや昆布などの栄養価の高い食材を加えて補われています!



私はパンが好きですが、実はダイエットを気にしてなかなか食べれずにいました。
ですが全粒粉で作られていること、そして栄養価も高く罪悪感なく食べれるので、食の楽しみが広がりました!
ベースブレッドはコスパがいいから食費を抑えられる


どれだけいい商品でも、続けられる値段であるかは重要ですよね!
ベースブレッドのパンは、1袋あたり210円~260円です。(記事執筆時点)
1食で2袋が推奨されていますが、その場合でも約420円~520円ほどで購入できます。
たとえば私が気に入った種類なら、1食あたり
- プレーン:210円×2=420円
- シナモン:230円×2=460円
となります!
画像にもありますが、コンビニで栄養バランスを考えて揃えるなら、約650円はかかります。
コンビニでも同じようにパンのみを購入するなら、1袋あたり210円~は高いかもしれません。
ですが、栄養面も考えて揃えるならめちゃくちゃコスパがいいと言えます!
しかも公式サイトのスターターセットや、継続コースで購入すれば、初回20%OFFなどさらにお得に買えますよ!



楽天市場やAmazonでも取り扱ってますが、公式サイトが1番お得に買えます!
\初回限定20%OFF!/


常温で長期間保存できるからストックしておける
ベースブレッドの賞味期限は、注文日から約1ヶ月前後です。
ベースブレッドはたくさん買うほどお得になりますが、1ヶ月もつなら多めの購入でも安心です!
しかも常温で大丈夫なので、冷蔵庫や冷凍庫のスペースを取らずにストックしておけます!
ベースブレッドのデメリット3つ
ベースブレッドのデメリット3つはこちらです。
- 全粒粉や味の好みが分かれる
- 1食分(2袋)は食べきれない人もいるかも
- 米好きには向いていない
全粒粉や味の好みが分かれる
全粒粉は身体にいいとはいえ、やはり味の好みは分かれるかと思います。
私的には、全粒粉の味や食感は全然気になりませんでしたが、
もし不安な場合は、
- チョコレート
- メープル
- シナモン
から試すのがおすすめです!
甘みのおかげで、全粒粉の味もカバーされています!



私の1番おすすめはシナモンなので、ぜひ試してみてください!
1食分(2袋)は食べきれない人もいるかも
ベースブレッドは、2袋で1食分とされています。
しかし女性や少食の方にとって、2袋はかなりお腹いっぱいで食べきれないかもしれません。
その場合は、代わりにベースブレッド1袋と
- サラダ
- スープ
- ヨーグルト
などを追加して、足りない栄養素のカバーが必要です。



もしお腹いっぱいなら、時間を少し空けて2袋を食べるなど、工夫してください!
ごはん派には向いていない
残念ながらベースフードでは、現在下記の取り扱いしかありません。
- パン
- パスタ
- クッキー
ごはん派の方も多いと思いますが、そんな方にとってはデメリットになります。
もしパンやパスタを食べつつ、ごはんも食べたいと思うなら、「結わえる」の寝かせ玄米もおすすめです!
完全栄養食ではないですが、玄米なので白米に比べて栄養も豊富で、健康や美容のためにもいい食品です♪



レトルトパックなので、電子レンジ1分30秒で食べられるので、時短にもなります!
詳しくは下記の記事でご紹介しているので、ぜひこちらも読んでみてくださいね♪


ベースブレッドのアレンジレシピ「美味しい食べ方いっぱい!」
ベースブレッドはアレンジすることで、さらに美味しく食べられます!
パン自体はシンプルなので、いろんなアレンジにできますよ!
「ポーチドエッグオープンサンド」
— [公式] ベースフード (@BASEFOOD) November 1, 2022
材料
・BASE BREAD(ミニ食)…1袋
・ポーチドエッグ…1個
・生ハム・アスパラ…適量
作り方
①BREADは軽くトースト。その間にポーチドエッグを作る。
②①のパンに生ハム・茹でたアスパラ・ポーチドエッグをのせ完成。ー好みで胡椒も⭕️https://t.co/HU88U6QohS pic.twitter.com/DbVjhCoG3V
「海老とアボガドのバーガー」
— [公式] ベースフード (@BASEFOOD) November 2, 2022
材料
・BREAD(プレーン)…1袋
・スクランブルエッグ・海老・チーズ・マッシュアボガド…適量
作り方
①BREADを半分にしチーズを挟み軽く温め、オーロラソースをのせる。
②①に、スクランブルエッグ・海老・マッシュアボガドをのせ完成!https://t.co/l5QIC1Ovfw pic.twitter.com/8w72I8nNu2
🌰BASE BRED de モンブラン🌰
— [公式] ベースフード (@BASEFOOD) November 3, 2022
材料
・BASE BREAD(メープル)…1袋
・マロンクリーム(マロンペーストでもOK)…適量
・栗の渋皮煮…1個分
作り方
①BREADにお好きな量のマロンクリームをのせ、最後に渋皮煮をトッピングして完成!
※ペーストにホイップ合わせるもあり!https://t.co/uIlpIAamKa pic.twitter.com/IGHGYBwU6k
♪旬の柿といちじくを使ったオープンサンド♪
— [公式] ベースフード (@BASEFOOD) October 21, 2022
材料
・BASE BREAD(メープル・シナモン)…1袋
・柿・いちじく…適量
・クリームチーズ…適量
作り方
①フルーツを適当にカットする。
②半分に切ったブレッドにクリームチーズを塗り、フルーツをのせて完成!https://t.co/Dkycp2pTep pic.twitter.com/PrbhBbh9Ik



どれも美味しそうですよね♪私もいろいろ試して、好きなアレンジを見つけたいと思います!
ベースブレッドのスターターセットはこんな人におすすめ!
ベースブレッドはこんな人におすすめです!
- 忙しくて料理する暇がないけど栄養面は気にする
- 栄養食や健康食でも美味しさを求める
- 手軽に健康に気遣いながらダイエットしたい
- ダイエット中でも美味しいパンが食べたい
- 一人暮らしで自炊をしたくない
ベースブレッドは、「栄養面・手軽さ・美味しさ」をすべて兼ね備えています。
それに時間や食費の節約にもなるので、上記に当てはまる方はぜひ試してみてください!



私も手間や面倒なことを省きながらも、栄養はしっかり摂れて、ダイエットにも役立つので購入してよかったです♪
\初回限定20%OFF!/

