【ドウシシャ焼き芋メーカー】はねっとり甘くて最高な焼き芋が簡単に作れた!

こんにちは、Sakiです!

甘くておいしいねっとり焼き芋が、自宅で手軽に食べれたら嬉しいですよね!

私は焼き芋が大好きなんですが、「いつでも好きなときに焼き芋が食べたい」と思い、今回ドウシシャの焼き芋メーカーを購入してみました!

結論からいうとドウシシャの焼き芋メーカーは、控えめに言って、、【最高で買う価値あり‼】な商品でした♪

Saki

簡単に作れるし、いつでも好きなときに「ねっとりあま~い!」な本格的な焼き芋が食べれて最高です♪

この記事では、大満足なドウシシャの焼き芋メーカーについてレビューしていきます!

目次

ドウシシャ焼き芋メーカーはねっとり甘くて最高な焼き芋が簡単に作れた!

見てください!これ、自宅で自分で作った焼き芋なんですよ!!

Saki

焼き芋メーカーでは、お店で買うような、ねっとりとろ~りな本格的焼き芋が簡単にできました!

それではさっそく、焼き芋を作りの様子を交えつつ、ドウシシャの焼き芋メーカーについてご紹介していきたいと思います!

ドウシシャ焼き芋メーカーの内容について

まず、見た目と入っているものはこんな感じです。

  • 本体
  • 説明書
  • 焼き芋用プレート上下
  • ホットサンド用プレート上下
  • レシピ集

肝心の焼き芋用のプレートが写っていませんが(汗)

Saki

後述していますが、ドウシシャの焼き芋メーカーは、焼き芋だけでなくホットサンドも作れるんですよ♪

スクロールできます
商品名焼き芋メーカー タイマー付き
型番WFV-102T
電源AC100V 50-60Hz
定格消費電力1000W
電源コード長さ約1.4m(タイマーから電源プラグまで)
温度調節範囲LOW~HIGH(約100°C~約200°C)
タイマー最大約60分
寸法(約)収納時:幅35×奥行25×高さ15cm
質量焼き芋プレート使用時: 約 2.8 kg
平面プレート使用時: 約 3.0 kg
収納時: 約 3.7 kg(本体+プレート2種)
付属品焼き芋プレート×2、平面プレート×2、オリジナルレシピ×1、
取扱説明書・保証書×1

本体をオープン!!

このように上下にプレートをセットします。

(あ、ちなみにこちらが焼き芋用のプレートです。)

プレートは、この手前にある小さなちょぼのボタンを押すことで、簡単に取り外しできます。

一応ホットサンド用に入れ替えたものも写真を載せておきます。

Saki

1台でいろいろ楽しめるなんて嬉しいですよね~♪

おいしさのヒミツは上下のヒーターにあり!

ドウシシャ公式サイトより

焼きいもが甘くなるのは、さつまいもに含まれるβーアミラーゼという消化酵素が加熱され、でん粉に作用して麦芽糖という甘味成分を生成するからです。

その甘味成分を出すのに必要な温度が70℃前後で、この温度をいかに保てるかが、甘い焼きいもにするためのポイントなんです!

そしてドウシシャの焼き芋メーカーには、上下にヒーターがあります。

外側から芯までまんべんなく熱が伝わり、じっくりと全体を焼いてくれるので、甘い焼き芋ができるというわけです!

Saki

上下のヒーターが、ねっとり甘い焼き芋を作れるポイントですよ!

ドウシシャ焼き芋メーカーの使い方「実際に焼き芋を作ってご紹介」

Saki

実際に焼き芋を作りながら、ドウシシャの焼き芋メーカーの使い方をご紹介します♪

まずはこのように芋をセットします。

結構大きめの芋が入るようになっていますが、大きすぎる場合はご自身でカットしてくださいね!

Saki

今回は「紅はるか」を使用しています。甘くてねっとりな焼き芋が作れるさつまいもです!

フタの上についている温度調節器を「HIGH(高)」にします。

温度は「小・中・高(約100°C~約200°C)」から選べるので、食材に合わせて自分の好きなものにすることができるんですよ!

今回は付属のレシピ通りに進めています!

次はタイマーをセットします。

5~60分で選ぶことができますが、レシピ通りに40分にしています。

あとは放置するだけ!!これだけで40分後にはおいし~い焼き芋ができちゃうんです!

Saki

焼き芋を入れて温度と時間をセットするだけなので、とっても簡単でした!

40分後、ワクワクしながらオープン!!

焼き芋の甘い匂いが部屋中に広がります。

本当にちゃんと焼けているのか?と少し疑いながら、爪楊枝を入れてみると、スッと下まで通りました!

じゃあさっそく食べてみよう!芋を持ち上げると、、

見てください!この蜜!!!

上からは分かりませんでしたが、下にはこんなにも蜜が溢れ出していました♪

焼き芋を割ってみるとこんな感じ。見た目・焼き具合・匂いすべてが完璧です!

肝心の味はというと、、「めっちゃ甘~‼ねっとりたまらん‼」

これ自分で作ったの!?と思うほどのクオリティで、「もう最高!」の一言に尽きます。

もうお店で買う必要ないかも!

私はこれまでスーパーから専門店まで、いろんなところで焼き芋を買って食べてきました。

ですが、「もうわざわざお店で買う必要ないんじゃないか?」と思うほど、お店と変わらないクオリティです。

Saki

自宅でおいしい焼き芋を楽しめています!!

ドウシシャの焼き芋メーカーのメリットとデメリット

最高においしい焼き芋が作れる、ドウシシャの焼き芋メーカーのメリットとデメリットです。

ドウシシャの焼き芋メーカーのメリットデメリット
  • タイマーがあるから便利
  • 焼き芋以外にも作れる(レシピ付き)
  • 40分待つ必要がある
  • 片付ける場所を取る

ドウシシャの焼き芋メーカーのメリット

タイマーがあるから便利

ドウシシャの焼き芋メーカーには、タイマーが付いているので、セットしたら放置でOKです。

時間がくれば勝手に止まってくれるので、消し忘れもなく、いちいち確認する手間も省けます。

焦げる心配もないので、誰が焼いても失敗することもありません。(これ重要!)

Saki

時間を気にする必要がないので、焼いている間も他のことに集中できますよ!

ドウシシャ焼き芋メーカーはレシピが豊富!

ドウシシャの焼き芋メーカーは、焼き芋以外にも使えます。

付属でついてきたレシピ集には、これだけのメニューがあります。

焼き芋だけじゃなく、かぼちゃ・とうもろこし・肉・パン・いかめしなんかも!!

Saki

こんなにあれば、焼き芋以外でも1年中使えますよね!

ホットサンド用のプレートを使えば、食材を入れて待つだけなので、料理の時短にもなります。

焼き芋好きの方にだけでなく、幅広く役立つ万能メーカーなんですよ!

ドウシシャの焼き芋メーカーのデメリット

40分待つ必要がある

ドウシシャの焼き芋メーカーは、焼き上がるまで40分間待つ必要があります。

「今すぐ食べたい」と思っても、40分間待たなければいけないのは、少々長く感じるかもしれません。

ですがお店に買いに行くことを考えると、

  • 外に出る手間
  • 買いに行く時間

これらが省けるうえに、タイマー付きなので、自宅で好きな事をやっていられる40分間は全然いいかなという感想です。

Saki

40分間好きな事をしながら、本格的な焼き芋が食べられるなら、私は余裕で待てました!

片付ける場所を取る

片付けるときに少々場所を取るのがデメリットだと感じました。

ちなみに収納時のサイズは「幅35×奥行25×高さ15cm」です。

ドウシシャ公式サイトより

まあこんな感じで立てて収納できるので大きな問題ではないですが、購入前に収納場所を確保しておいてくださいね!

Saki

ホットサンドも焼けるので、トースター代わりにして、出したままにしておくのもいいかもしれません!

ドウシシャの焼き芋メーカーにおすすめ!ねっとり甘い焼き芋になるさつまいも3選

焼き芋のねっとり具合は、さつまいもの種類によっても変わります。

下記ではドウシシャの焼き芋メーカーにおすすめのさつまいも3選をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

Saki

さつまいもはネットで買うと、スーパーよりも安く、しかも大量に手に入るのでおすすめですよ!

これを買っとけば間違いなし!「安納芋」

安納芋はねっとり系の焼き芋の中では、1番メジャーなものですよね!

ねっとり系で迷っているなら、「これを買っとけば間違いなし!」というぐらいの安定した美味しさです。

Saki

甘くてなめらかでめちゃくちゃ美味しいので、まず最初に試してほしいさつまいもです!

糖度60度でめちゃくちゃ甘い「紅はるか」

この記事で登場した紅はるかは、糖度が高くてめっちゃ甘い!!

他の焼き芋が糖度50度程度に対して、紅はるかは糖度60度ぐらいになるそうです。

Saki

とにかく甘~い焼き芋が食べたい方は、紅はるかがおすすめです!

上の安納芋も同じく甘い焼き芋ですが、違いは繊維の量で、安納芋の方が少なめのよう。

  • 甘さを重視するなら→紅はるか
  • 繊維を重視するなら→安納芋

こんな感じで選ぶといいかと思います!

なめらかで上品な甘み「シルクスイート」

シルクスイートは、安納芋と紅はるかのいいとこどりをしたような芋です。

ただ、なめらかさは「シルク」の名前もあって断トツ!

そして安納芋や紅はるかのように甘い焼き芋ですが、上品な甘さです。

「甘すぎるのはちょっと、、」「繊維も少ない方がいい」という方には、シルクスイートが1番おすすめですよ!

ドウシシャの焼き芋メーカーはねっとり甘くて最高な焼き芋が簡単に作れた!まとめ

ドウシシャの焼き芋メーカーは、控えめに言って、、

買う価値あり!です。

ねっとり甘くて最高な焼き芋が、自宅で誰でも簡単に作れる。そしていつでも好きなときに食べられる♪

Saki

いろんな品種のさつまいもを使って、好みの焼き芋を見つけるのも楽しいですよ!

さつまいもには健康や美容効果もたくさんあるし、ダイエットにも向いている食材です。

お店のような本格的な焼き芋が作れるので、焼き芋好きの方はぜひ試してみてほしいです!

【合わせて読みたい記事】結わえるの寝かせ玄米も腸活や美容に◎

美容や健康面で焼き芋を取り入れる方に、もう1つおすすめしたいのが【結わえる】の寝かせ玄米です。

玄米は白米に比べて栄養も豊富で、健康や美容のためにも取り入れたい食品です!

Saki

結わえるの寝かせ玄米は、国産のものが使用されているので身体にもやさしく、モッチモチで美味しいですよ!

よかったらシェアしてね!
目次