高校中退したら人生終了?そう言われる理由や後悔しないための対策


高校中退したら人生終了?もし高校を中退しても人生終了しない方法があれば知りたいです!
高校中退を考えている方は、世間一般で言われる「高校中退したら人生終了」の言葉に悩み不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
- 高校中退したらなんで人生終了なの?
- 高校中退した人は本当に人生終わってる?
- 高校中退しても人生終了にならないための方法は?
この記事では、高校中退したら人生終了と言われる理由や、人生終了・後悔しないための対策について書いています!



私は実際に高校を中退していますが、人生は終了していません!
ぜひこの記事を参考に、高校を中退しても楽しく生きる方法を見つけてみてくださいね♪
高校中退したら人生終了?そう言われる理由3つ


高校中退したら人生終了と言われる理由を3つご紹介します。
- 普通のことができない=問題ありとみなされる
- 学歴が原因で仕事が見つからない
- 学歴が原因で結婚できない場合もある
普通のことができない=問題ありとみなされる
高校を卒業するというのは、現代では普通のことであり、その「普通ができない=問題がある」とみなされてしまいます。



残念ながら世間一般では、高校中退は下記のようなイメージをもたれてしまいます。
- 集団行動ができない
- 人間関係をうまく築けない
- 社会性がない
- なにか問題を起こす可能性がある
自分ではそんなことない!と思っていたとしても、このようなレッテルを貼られるんです。
これらのイメージが生活や仕事に支障をきたすこともあるほどで、それほど高校中退のダメージは大きいことが分かります。
学歴が原因で仕事が見つからない
高校を中退することで、最終学歴が「中卒」になります。
日本ではこの学歴の状態だと、なかなか仕事が見つからないのが現実です。
- 最終学歴「高卒以上」が応募条件の企業が多い
- 書類審査がある企業では、書類上の学歴のみで落とされる
- ○○の仕事がしたいと思っても、学歴が原因で夢を追えない場合もある
私自身が就活をしたことがあるので分かりますが、これは本当によくあるリアルな現実です。
仕事は人生の大半でやっていくものですが、仕事がしたくても見つからない状態はかなりキツく、人生終了なんて言われています。



中卒に加えて、高校中退の良くないイメージもあるので、就活はなかなか厳しくなります。
学歴が原因で結婚できない場合もある
これは私が親に言われたことで、個人的な意見になりますが、学歴が原因で結婚できない場合もあるようです。
というのも、自分と相手の当人同士は問題なくても、相手の親が学歴を気にする場合があるからです。
最近は学歴重視の人が減りつつありますが、親世代となるとまだまだ学歴が大事で、高校中退なんてもってのほか!という人も多いとのこと。



地方や田舎では、まだまだこのような人が多いようです。
相手の両親に中身まで知ってもらえたら、学歴は関係なくなるかもしれませんが、それ以前に門前払いされればどうしようもないですよね。
結婚は今すぐの話ではなく現実味がないかもしれませんが、どれだけ中身を磨いても高校中退の事実は消えません。



高校中退を考えているなら、この部分までしっかり考慮して決断してくださいね!
実際に高校中退した私がやったこと2つ!人生終了しないための対策


私は実際に高校を中退しています。
しかし私の人生は終了しておらず、普通の毎日を生きています!
ここからは、高校中退後に私がやったことを2つご紹介しながら、人生終了にならないための対策を書いていきます!
- 高卒認定を取得して短大に行った
- スキルを身につけて学歴が関係ない職に就いた
高卒認定を取得して短大に行った「学歴を変えるのは有効」
最終学歴を「中卒」から変えるのは有効で、1番おすすめです!
最終学歴を変えることのメリットはこちらです。
- 高卒・大卒以上の求人に応募できる
- 学歴を変える過程自体が努力と認められる
- 自分の学歴コンプレックスがなくなる
私は高校を中退していますが、その後に高卒認定を取得し、短大を卒業したので最終学歴は「短大卒」です。
なので就職では「短大卒以上」の求人に応募することができます。
上でも書きましたが、中卒の求人は限られます。学歴を変えて応募できる求人が増えると、人生がかなり楽になりますよ!
また、高校を中退しても、それを変えようとする過程自体が努力と認められるようです。
これは私の実体験ですが、バイトの面接や関わる人たちに、中退について聞かれたことがありますが、「自分で高卒認定を取得するって偉いね!凄いね!」と言ってもらうことができました。



中退自体はマイナスイメージに変わりないですが、その後の行動でプラスイメージに変えられました!
私の場合は中卒であることの将来的な不安と、少なからず「逃げ出した」という気持ちがありました。
ですが高卒認定を取得して短大を卒業したことで、
- 最終学歴が短大卒になって安心
- 「逃げ出した→挑戦した」の気持ちになり自信がついた
など自分のコンプレックスがなくなったことで、堂々と生きることができるようになりました!
学歴を変えることは大変だし、少なからずお金もかかってしまいますが、これからの長い人生を考えると有効的な手段です!
スキルを身につけて学歴が関係ない職に就いた
大学を卒業しても、高校中退の事実に変わりはありません。
なので学歴が重視される企業では、残念ながら不採用の可能性もあります。
ですが学歴が問題になるなら、学歴が関係ない職に就けばいいんです!



資格やスキル重視の仕事なら、学歴がなくても能力次第で採用されますよ!
私もスキルが必要なWebデザイナーを目指して勉強しましたが、高校中退でも問題なく制作会社に採用してもらえました!
Web業界はどんどん需要が増えていますが、求人でも「学歴不問」が多く、努力すればするほど優秀な人材として判断してもらえます。
経験値が上がるほど、ますます学歴は関係なくなるので、経験が重視される仕事は長い目でみてかなりおすすめです!
下記の記事では安く学べるWebデザインスクールをご紹介しています。無料で学べるスクールもご紹介しているので、Web業界が気になった方はぜひこちらも参考にしてください♪


まとめ:高校中退してもその後の行動次第で人生は終了しない!
高校中退しても、その後の行動次第で人生は終了しません!
- 学歴を「中卒→高卒・大卒」などに変える
- スキルを身につけて学歴が関係ない職に就く
「高校中退したら人生終了」の言葉に不安を感じている方もいるかもしれませんが、その後の人生をどんな風にするかは自分次第です!
逆に言えば、行動しなければ人生終了となってしまうのも事実です。



良くも悪くも自分の行動によって結果は変わるので、少しでもいい未来になるように行動してみてくださいね!