個人事業主による女性集客に特化したホームページ作成≫

クリックしてもらえる!ホームページのバナーの作り方【初心者向け】

当サイトにはプロモーション広告が含まれる場合があります
クリックしてもらえる!ホームページのバナーの作り方【初心者向け】
シュガー

ホームページのバナーを作りたい!なにか作るときのポイントはある?

Saki

バナーはクリックしてもらえてナンボ!だから「クリックしてもらえる」ものを作るのが大事だよ!

シュガー

たしかにクリックしてもらえなきゃ意味ないよね!

Saki

そうそう。じゃあこの記事では、クリックしてもらうためのバナーの作り方を教えるね!

ホームページに使うバナーは、クリックしてもらえて初めて意味があります。

なのでどれだけおしゃれで素敵なバナーが完成しても、クリックしてもらえなければ意味がないのです。

この記事では、クリックしてもらうためのポイントも合わせて、バナーの基本的な作り方を解説したいと思います!

こんな人におすすめ
  • 効果的で意味のあるバナーを作りたい人
  • 自分でバナーを作りたい初心者さん
  • バナー作りのコツを知りたいWebデザイナー初心者さん

この記事では、

  • 無料のCanvaを使ったバナーの作り方
  • 有料のIllustratorを使ったバナーの作り方

この2つの方法で解説しています。

Saki

どちらも初心者向けに解説しているので、初めて作る方も安心して参考にしてくださいね!

目次

ホームページのバナーの作り方

ホームページのバナーの作り方では、下記の手順で進めます。

  • バナーに載せる情報を書き出す
  • バナーに必要な写真やイラストを準備する
  • 白黒で簡単にバナーの構成を作る
  • バナーをデザインする

実はデザインは最後で、その前にはまず、情報を書き出したりなどの作業があります。

なぜかというと、いきなりデザインから始めると、

  • 作ってる途中で必ずつまずく
  • 完成してもクリックしてもらえないバナーになる

このような理由があるからですね。

Saki

なのでまずは、この順番でバナーを作成することを頭に入れておいてください。

この順番で進めると失敗もないし、今までバナー作りが苦手だった方もスラスラ作れますよ♪

それでは①~④を詳しく解説していくので、一緒に進めましょう!

今回私は、このヨガ向けのバナーを作ると想定して、解説していきたいと思います。

①バナーに載せる情報を書き出す

私の場合は、バナーに載せる情報として、下記を書き出しました。

  • 無料体験
  • 4/1~4/30
  • オンラインレッスン
  • 100本以上の配信
  • 詳しくはこちら

上から順に重要な情報としています。

Saki

情報を書き出したあとは、重要な順に並べることで、文字の大きさなども調整しやすいですよ!

②バナーに必要な写真やイラストを準備する

情報を書き出したら、次はバナーに必要な写真やイラストを準備しましょう。

事前に写真やイラストを準備しておくことで、デザインも考えやすくなります!

写真やイラストを選ぶときは、バナーの内容に関連したものを選んでくださいね。

今回私はヨガのバナーなので、ヨガをしている女性の写真を準備しました。

写真はご自身で準備できるものがあれば1番いいですが、無ければ下記の記事から探してみてください。

Saki

おしゃれな写真が見つかるサイトをご紹介しています。

今回私が使う写真も、記事でご紹介しているサイトから見つけました!

③デザインツールで構成とデザインを作る

バナーに必要なものが揃ったら、いよいよツールを使ってバナーを作り始めます。

本当ならこの項目は、

  • バナーに載せる情報を書き出す
  • バナーに必要な写真やイラストを準備する
  • 白黒で簡単にバナーの構成を作る
  • バナーをデザインする

「③白黒で簡単にバナーの構成を作る」になるんですが、ここからは実際にツールを使って解説したいので、少し進行が変わりますm(_ _)m

次の項目から、③と④を一緒に解説していくのですが、「Canva」と「Illustrator」それぞれで、解説しています。

Saki

どちらを使ってもOKなので、下記を参考に使う方を選んでください!

Canvaがおすすめな人

無料でバナーを作りたい人におすすめ!

テンプレートもあるので、バナー作成に自信がない人や、できるだけ簡単な方法で作りたい人はCanvaを使ってみてください。

Illustratorがおすすめな人

Webデザイナーや、デザインにこだわりたい初心者さんにおすすめ!

Illustratorの使い方を覚えれば、チラシやパンフレット制作にも役立ちます。バナーなら簡単なので、興味があればぜひバナーから始めてみてほしいです。

どちらもおすすめのツールなので、自分に合った方を使ってくださいね!

ちなみにこれからIllustratorを契約する場合は、下記の記事の方法での購入が、3万円以上お得でおすすめです。

Illustrator以外も含まれますが、Photoshopなどもバナー作成に役立つので損はないですよ♪

Canvaを使ったホームページのバナーの作り方

それではまず、Canvaを使ったホームページのバナーの作り方から解説していきます。

Saki

Illustratorを使ってバナーを作りたい方は、「Illustratorを使ったバナーの作り方」までジャンプしてください!

ちなみにCanvaの登録がまだの方は、「Canva公式サイト」で無料登録してから始めてくださいね!

>>Canva公式サイトはこちらから

  • 右上にある「デザインを作成」をクリック
  • 作りたいバナーのサイズを入力して作成
  • 左側の「T テキスト」を選択
  • テキストボックスを追加をクリック
  • バナーに載せる文字を入力する
  • フォントや文字サイズを変更する場合は、上のバーから選択
Saki

文字サイズは、重要な情報を大きめに。それ以外の情報は小さめにするなどで、差をつけるのがポイントです!

写真やイラストを追加する場合は、

  • 左側の「アップロード」を選択
  • 「ファイルをアップロード」のボタンをクリック

このような感じで、写真などが追加されます。

ただこの状態では、文字よりも写真の方が上になっているので、順番を変えていきます。

  • 順番を変えたい素材を選択
  • 右クリックでバーを出し「レイヤー」をクリック
  • 「最背面へ移動」をクリック

これで素材が1番下にいくはずです!

Saki

あとはサイズや位置を、お好きなように調整してくださいね!

ただ今回の私の場合は、このままでは文字が人物の上に被っているので、文字の位置も調整したいと思います。

Saki

今回はこんな感じで、左側に文字を載せるようにしました!

文字は写真などの邪魔にならないように、でも文字の方が目立つようにするのがポイントです。

バランスが少し難しいかもしれませんが、次からは色をつけていくので、ここでしっかり固めてくださいね!

白黒の時点で配置を決めておくことで、デザインしても見やすいバナーになりますよ!

文字の色は、上のバーの「A」と書いている部分から変更できます。

記事の後半の「バナー作りのポイント」でも書いていますが、文字の色は読みやすさを意識して選んでください。

Saki

パッと見でも読みやすい色にすることで、クリックもしてもらいやすくなりますよ!

デザインが完成したら、

  • 右上の「共有」→「ダウンロード」を選択
  • ファイルの種類やページを選択
  • 「ダウンロード」ボタンをクリック

これでバナーをダウンロードできます。

ファイルの種類は、「JPG」もしくは「PNG」がおすすめです。

Illustratorを使ったホームページのバナーの作り方

ここからは、Illustratorを使ったホームページのバナーの作り方を解説していきます。

  • 「ファイル」→「新規」を選択
  • 上の「Web」を選択
  • 右側に作りたいバナーのサイズを入力
  • 「作成」をクリック
  • 左側のツールから「T」を選択
  • バナーに載せる文字を入力

文字のサイズやフォントは、右側にある「文字パネル」から変更できます!

文字サイズは、重要な情報を大きめに。それ以外の情報は小さめにするなどで、差をつけるのがポイントです!

もし「文字パネル」が表示されていない場合は、

  • 上の「ウィンドウ」を選択
  • 「書式」→「文字」を選択

これで出てきます。

Saki

もしくはキーボードの、「Ctrl + T」でも出てきますよ!

写真やイラストを追加する場合は、

  • 上の「ファイル」→「配置」を選択
  • 追加したい素材を選ぶ

これで写真などが追加されます。

ただこの状態だと、文字よりも写真の方が上にきているので、重ね順を変更していきます。

  • 写真など変更したい素材を選択
  • 右クリック「重ね順」→「最背面へ」をクリック
Saki

もしくはキーボードの「Shift + Ctrl + [」でもできます。

あとは写真やイラストのサイズを調整してくださいね!

ちなみにバナーサイズよりも素材の方が大きい場合は、アートボードよりもはみ出していると思います。

これだと作業しづらいので、バナーのサイズに収めておきましょう。

Saki

「クリッピングマスク」という方法をやっていきますよ!

  • 左側の「図形ツール」で、アートボードと同サイズの図形を作る
  • 図形と素材の両方を選択
  • 上の「オブジェクト」から「クリッピング」→「作成」を選択

これで図形のサイズに合わせて、素材が収まるはずです!

ちなみに2つの素材を選択するときは、「Shift」を押しながら選択すると選べますよ。

こんな感じに収まりました!

ただ今回の私の場合は、このままでは文字が人物の上に被っているので、文字の位置も調整したいと思います。

Saki

今回はこんな感じで、左側に文字を載せるようにしました!

文字は写真などの邪魔にならないように、でも文字の方が目立つようにするのがポイントです。

バランスが少し難しいかもしれませんが、次からは色をつけていくので、ここでしっかり固めてくださいね!

白黒の時点で配置を決めておくことで、デザインしても見やすいバナーになりますよ!

最後に色をつけたりしながら、デザインを施していきましょう!

今回使った「図形」「グラデーション」「色」は、すべて左側のツールバーにあります。

Saki

グラデーションは少し難しいかもしれませんが、色と図形だけでも変わるので、やってみてくださいね!

デザインが完成したら、

  • 上の「ファイル」を選択
  • 「書き出し」→「Web用に保存」を選択
  • ファイルの種類を選んで「保存」をクリック

これでバナーをダウンロードできます。

ファイルの種類は、「JPEG」もしくは「PNG」がおすすめです。

ホームページの中でクリックしてもらえるバナーを作るポイント

ここからは、「ホームページの中でクリックしてもらえるバナー」を作るポイントをご紹介します。

ポイントを意識して作ることで、効果的で意味のあるバナーになりますよ!

Saki

ここでもこちらのバナーを元に、解説を進めていきます!

文字や情報は最低限にする

バナーに載せる文字や情報は、最低限にしましょう。

こちらは、最初に載せたバナーに比べて、情報量が増えています。

まあこれぐらいなら、デザイン次第では大丈夫な範囲ではあるんですが、、

それでも最初のものに比べると、情報が多く見づらくなっていますよね。

文字や情報が多いと、

  • 見づらい
  • どの情報が大事か分からなくなる

このような状況になります。

今パソコンで見てくれている方は問題ないかもしれませんが、スマホだとかなり見づらいと思います。

しかもこれは通常のバナーの何倍も大きいですが、本来なら下記ぐらいのサイズになりますからね。(スマホだと変わらないかもしれません)

これぐらいのサイズになっても、ひと目で判断できるほどの情報量にしておくのがポイントです!

誰でも分かる言葉を入れる

バナーの中には、できるだけ「誰でも分かる」言葉を入れましょう。

というのもホームページを見るのは、そのホームページに関する分野において、専門知識がある人ばかりではないからです。

たとえば私はWebデザイナーですが、

SEOとCTRを考えたホームページ制作やってます!

こんな風に書いても、Web関係の人でなければ、分からない人も多いと思います。

ちなみに意味を簡単に解説すると、

  • SEO→Web検索からの集客に関する用語
  • CTR→クリック率に関する用語

このような意味なんですが、、

たくさん集客できるホームページ制作やってます!

こんな風に書いた方が、Web関係でない人でも、誰でも分かりやすいですよね!

Saki

知識がある人向けのホームページなら用語を使うのもアリですが、そうでないなら誰でも分かる言葉を使ってくださいね!

ホームページと色やデザインを合わせる

ホームページでバナーを使う場合は、必ずホームページの色合いやデザインに合わせて作りましょう!

ただこれは少し注意も必要で、ホームページに馴染み過ぎるのもよくないと考えています。

なぜかというと、馴染み過ぎると、

  • 目立たない
  • 見つけてもらえない
  • クリックしてもらえない

このような状態になるからです。

たとえば淡いピンクのホームページに、同じく淡いピンクのバナーだと、埋もれるのは想像できますよね。

もしホームページが淡いピンクなら、バナーは、

  • 少し濃いめのピンクにする
  • 淡い水色など、他の色にする
  • 淡いピンクでも、写真などを使って目立たせる

このような工夫で、変化を出す必要があります。

最初にも書きましたが、バナーはクリックしてもらってナンボ!です。

なのでホームページから逸れすぎても、馴染み過ぎてもNGで、ほどよく目立つものにしましょう!

文字の読みやすさを意識する

バナーでは「文字や情報の量を最低限」にしたうえで、文字の読みやすさも意識しましょう。

こちらは文字の色味を薄く、そしてすべて同じ色にしたものです。

これだとなんとなく読みづらいですよね。すべて同じ色なことから、どれが大事な情報かも分かりません。

先ほど書いたように本来バナーは小さく、下記のサイズ感になります。

これもスマホからだと同じかもしれませんが、パソコンから見ている方は、見づらさがよく分かるかと思います。

「なんて書いてるんだ?」「なんのバナーだ?」となれば、クリックしてもらえません。

確実にバナーをクリックしてもらうためにも、

  • 文字の色
  • 文字の大きさ

これらを意識して作ってくださいね!

大事な情報は1番大きく、1番目立たせる、を意識するだけでも変わりますよ!

クリックしてもらえる!ホームページのバナーの作り方:まとめ

この記事では、クリックしてもらえる!ホームページのバナーの作り方について解説しました。

ホームページに使うバナーは、クリックしてもらえて初めて意味があります。

なのでどれだけおしゃれで素敵なバナーが完成しても、クリックしてもらえなければ意味がありません。

というわけで、クリックしてもらうためのバナー作りが必要なわけですが、まずは、

  • バナーに載せる情報を書き出す
  • バナーに必要な写真やイラストを準備する
  • 白黒で簡単にバナーの構成を作る
  • バナーをデザインする

この順番で作るように意識しましょう。

いきなりデザインから始める人も多いですが、効果的で意味のあるバナーにするには、上記の順番で作るのがまずは大切です。

そして、

  • 文字や情報は最低限にする
  • 誰でも分かる言葉を入れる
  • ホームページと色やデザインを合わせる
  • 文字の読みやすさを意識する

これらをポイントにデザインすることも大切です!

バナーを作るツールには、「Canva」と「Illustrator」がおすすめですが、Illustratorは下記の方法で少しでも安く購入してくださいね♪

Saki

Illustratorを使えれば、自分で名刺やチラシも作れるようになるので、コスパ的にも抜群ですよ!

この記事を書いた人

フリーランスWebデザイナー| 20代 | 女性向けホームページ制作の実績多数 | ブログではWebデザイナーを目指す方や、ホームページの自作に役立つ情報を発信しています♪≫プロフィールはこちら

よかったらシェアしてね!
目次