最短1ヶ月!短期のWebデザインスクールおすすめ6選「短期で学ぶときの注意点も」

こんにちは、Sakiです!

できるだけ早くWebデザイナーになりたいです。短期間でWebデザインを学べるスクールを教えてください!

この記事では、最短1ヶ月~の短期で学べるWebデザインスクールを6選ご紹介しています!

短期でWebデザインを学ぶ場合の、注意点や考えておきたいことについても解説しています。

Saki

スクール選びに失敗しないためにも、ぜひ参考にしてください!

目次

Webデザインを短期間で学ぶときの注意点と考えておきたいこと

Webデザインを短期間で学ぶときの注意点と、考えておきたいことは2つです。

  • どれだけの学習時間を確保ができるか
  • どんなスキルを身につけるか

どれだけの学習時間を確保ができるか

まずはあなたが、どれだけの学習時間を確保できるかを把握しておかなければいけません。

会社員・主婦・学生・フリーターなど、さまざまな状況の方がいると思いますが、1日のうちに学習できる時間はそれぞれ違いますよね。

たとえばこんな感じでしょうか。

  • 会社員:平日の夜1~2時間ほど、休日は1日
  • 主婦:平日の午前中~昼間、丸1日確保できる日はない
  • 学生:フリーター→比較的自由に時間を確保できる

どれだけスクールが魅力的で受講しても、自分が学習に追いつけなければ、もったいない結果になってしまいます。

なのでまずは自分がどれだけ学習に時間を使えるのか、考えておきましょう!

Saki

自分が平日・休日にどれだけ時間を確保できるのか、週で何時間勉強できるのかを計算してみてくださいね!

スクールには2種類の授業タイプがある

スクールには「カリキュラム制」と「月額制」の2タイプがあります。

カリキュラム制月額制
学びの迷いがない
受講期間の目安が分かる
学ぶスキルが決まってる
ついていくのが大変なこともある
完全に自分のペースで学べる
好きなスキルのみを選べる
自分での学習コントロールが必要
身につけるスキルを考える必要がある

このような違いがあります。

たとえばカリキュラム制を選んだ場合、そのスクールが推奨している学習目安時間を満たしているなら問題ありません。

しかし激務の会社員など、目安時間を確保できないのであれば、カリキュラム制よりも月額制の方がおすすめです。

Saki

無理にカリキュラム制を選んだ場合、途中でついていけなくなり、それが挫折になる場合もあるので注意です!

カリキュラム制か月額制かは、好みや自分の性格から選ぶのもいいですが、確保できる学習時間も考慮して選んでくださいね!

どんなスキルを身につけるか

短期間でいかに「自分が身につけたいスキルを身につけられるか」を考えるのも大事です!

Webデザイナーが身につけたいスキルは下記です。

最低限身につけたいスキル
  • Photoshop
  • Illustrator
  • HTML/CSS
  • WordPressの操作
あればなおいいスキル
  • PHP
  • jQuery
  • Webマーケティングの知識
  • SEOを意識したライティング力
  • 集客できるサイトの運営スキル

このようにWebデザイナーが身につけたいスキルはたくさんあります。

しかし短期間ですべてを学ぶのは難しいので、自分がどのスキルを身につけるか事前に厳選しておきましょう!

1ヶ月学習なら最低限のスキルのみ、3ヶ月学習ならプラスαのスキルも身につけられる、など短期といっても期間によって変わります。

上で書いた、自分が確保できる学習時間+学習の総期間を考えながら、スキルを選んでくださいね!

短期で学べるWebデザインスクールおすすめ3選【カリキュラム制】

それではここからは、短期で学べるおすすめWebデザインスクールをご紹介します!

まずは「カリキュラム制」のWebデザインスクールです。

デイトラ

デイトラは、未経験でも挫折しない!1日1題のステップで楽しく学べるオンラインスクールです。

スクロールできます
コース・Web制作コース
・Webデザインコース
・Webマーケティングコース
・Webアプリ開発コース
・ECクリエイティブコース
・Shopifyコース
・動画編集コース
・Pythonコース
・ドローンコース
料金・Web制作コース、Webデザインコース、Webマーケティングコース、Webアプリ開発コース、ECクリエイティブコース:99,800円
・Shopifyコース:69,800
・動画編集コース:79,800
・Pythonコース:89,800
・ドローンコース:79,800
期間コースにより異なる
(Web制作コース、Webデザインコースは90日)
受講タイプ/場所オンライン(動画教材の視聴)
目指すゴール副業・フリーランス・就職転職向け
その他・丁寧なフィードバック
・メンターへの質問(1年)
・卒業後も最新状態のカリキュラム見放題
・講座内でのフリーランスノウハウ(コースによる)
・別途「転職支援コース:39,800円・独立サポート:248,000円」購入で徹底的なサポートあり
無料体験/説明会無料体験講座あり
*料金は税込み
ここがポイント!
  • 全コース10万円以下で学べる業界最安級のオンラインスクール
  • 開校2年で受講生1万名突破
  • メンターは全員が現役で活躍するプロ
  • 運営陣が全員元フリーランス経験者
  • 「仕事にするための」スキルが身につくハイレベルなカリキュラム
  • 卒業後もカリキュラム見放題&常に最新状態の教材を提供
  • 様々な企業とのコラボ「専門性の高いスキルが学べる」

デイトラでとくにおすすめしたいポイントは、「実際に仕事を受けられるレベルに達する」ことをゴールとしているというところです!

デイトラでは、「そのスキルで仕事をする」ことを見据えてカリキュラムが組まれているので、実践的な内容となっています。

Web系スキルは、身につけるだけでは意味がなく、それを活かせなければいけません。

デイトラは最初から学びの次の段階まで見据えているので、3ヶ月後には確実に仕事に繋げたい!という方におすすめのスクールです。

「他のスクールではダメだったけど、デイトラのおかげで理想のWebデザイナーになれた!」なんて方も多いのが特徴です!

>>デイトラの詳細はこちらから

\公式サイトはこちらから/

Famm(ファム)

Fammママwebデザイナースクールは、忙しいママでも学びやすい!1ヶ月短期集中型のスクールです。

スクロールできます
コース・Webデザイン講座
・Webデザイン中級講座
・グラフィックデザイナー講座
・動画クリエイター講座
・ビジネスPCスキル講座
料金・217,800円
・MacBookレンタル可能(11,000円/1.5ヶ月)
期間1ヶ月完結
受講タイプ/場所オンライン(LIVE授業)
目指すゴール副業・フリーランス向け
その他・LIVE配信講座を中心に開講
・自宅まで無料でシッターをご紹介可能
・Fammからの案件の受注も可能
無料体験/説明会無料電話説明会
*料金は税込み
ここがポイント!
  • 1ヶ月/全5回の短期間完結
  • Webデザイナーの基本「ページ作成」と「バナー作成」が身につく
  • 集中しやすいLIVE配信講座(8人までの少人数制)
  • 自宅までシッター無料紹介
  • MacBookレンタル可能
  • 案件の受注や実績づくりまでサポート
  • 卒業後も応用講座と卒業生向け質問会で継続的にサポート

Fammママwebデザイナースクールは、保育園が決まらないと通勤が難しく現職に復帰できない、学びたいけど育児との並行では難しい。そんなママの声を聞いて立ち上げられたママ専用スクールです。

実はこちらのスクールは開校前から、子育て家族アプリ「Famm」を運用しており、そこでママたちのリアルな声をたくさん聞いています。

そこから分かったママたちの悩みを解決すべく、スクールが立ち上げられたわけですが、

大きなポイントが、自宅まで無料シッター紹介があることです!

Saki

1ヶ月間は集中して学習に取り組めるようにと、スクールが実施しているサポートです!

また、講義は平日の午前中での開催で、時間は1回あたり10時~13時の約3時間です。忙しいママも参加しやすいよう工夫されています!

5回の講座で学ぶ内容
  1. Adobe Photoshopでグラフィックを学ぶ
  2. Webサイトの仕組み、HTMLを学ぶ①
  3. HTMLを学ぶ②、CSSを学ぶ①
  4. CSSを学ぶ②+卒業演習発表
  5. CSSを学ぶ③、FTP・CGIを学ぶ

正直1ヶ月ではWebデザイナーのスキルをすべて学べるわけではありません。

しかしFammママwebデザイナースクールでは、卒業後も無料でコンテンツを視聴できるようになっているので、卒業後も豊富なスキルを自分のペースで学び続けることができます。

Saki

しかも卒業後も6ヶ月間は講師へ無制限で質問できるうえ、実際の仕事の相談や添削も可能なので安心です!

>>1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」

\カウンセリング付き無料説明会に申込/

WeRuby(ウィルビー)

【WeRuby(ウィルビー)】は、女子大生限定のキャリアデザインスクールです。

スクロールできます
コース・Webデザインコース
・Webマーケティングコース
・プログラミング
料金109,780円
期間3ヶ月
受講タイプ/場所オンライン(動画教材の視聴)
目指すゴール就職向け
その他・月1回のグループコーチング
・講師に直接質問できる勉強会(週6)
・就活のための相談会や、自己分析・面接対策等のスキルアップ講座開催
無料体験/説明会無料説明会
*料金は税込み
ここがポイント!
  • 女子大生限定のスクール
  • 学生向けだから受講料が安い!
  • 1つの動画講義の長さは10分程度
  • 講師への質問や学習の相談ができる勉強会を週6で開催
  • わからないことは講師にチャットで質問し放題!
  • 同世代の女子大生と一緒に学び高めあえる環境
  • 就活・将来に対する不安が払拭されるイベントあり

【WeRuby(ウィルビー)】は、女子大生限定のスクールだからこそ分かる、女子大生の悩みに寄り添い、解決するサポート体制が整えられているのが特徴です!

Saki

受講生数はなんと1,500名で、たくさんの方が学生のうちから自分のスキルアップを目指して頑張ってますよ!

勉強会が週6で開催されていることや、講師への質問は毎日チャットで送れたりなど、何かと忙しい学生さんでも挫折しない仕組みが作られています!

また、学生向けということで、就活や将来に関するサポートもされています!

WeRubyは有名・大手企業の内定やインターンの実績も多数あるほか、

ソフトバンク/ヤフーの人事経験がある、キャリアの先輩に相談できる機会もあります。

Saki

身につけたスキルを最大限就活で活かせるようにと、その道のプロのサポートが整っています!

そしてなんと受講料は破格の109,780円!!これは学生さん限定スクールだから実現できる金額です。

【WeRuby(ウィルビー)】では無料説明会も開催されているので、ぜひ「学生」の特権が使えるうちに検討してみてくださいね!

>>女子大生限定!キャリアデザインスクール【WeRuby(ウィルビー)】

\30秒で簡単!無料説明会予約/

最短1ヶ月!短期で学べるWebデザインスクールおすすめ3選【月額制】

次に「月額制」の短期で学べるおすすめWebデザインスクールをご紹介します。

Saki

月額制は最短1ヶ月~学ぶことができます!

SHElikes(シーライクス)

【SHElikes】は、マルチにWeb系スキルを身につけられる、キャリアチェンジにおすすめのスクールです。

スクロールできます
コースWebデザイン/Webライティング/Webマーケティング/ワードプレス/ブランディング/広告運用/動画編集/カメラ・写真/ビジネス/副業・フリーランス/プログラミング入門など
料金月5回プランor受け放題プランから選択
月々10,780円〜16,280円
入会金162,800円
期間1ヶ月~無期限
受講タイプ/場所・教室(青山・銀座・名古屋・梅田)
・オンライン(動画教材の視聴)
目指せるゴール副業・フリーランス・転職
その他・月に1回のコーチング
・仲間との勉強会(もくもく会)
・コンペ案件に参加可
・クライアントの案件に応募可
・コース修了(卒業制作合格)が応募要件の案件も一部あり
*案件紹介等はそれぞれのスキルをしっかり身につけられた方へのサポート*必ずすべての方が仕事獲得、転職できるわけではない
無料体験/説明会無料オンライン体験レッスンあり(Webデザイン/Webマーケティング/ライティングコースのみ)
*料金は税込み
ここがポイント!
  • 女性限定スクール
  • 豊富なコースから好きなだけ学べる
  • 講座動画は好きなときに何度でも視聴可能
  • 勉強会や月に1回のコーチングで挫折しにくい
  • ビジネスに役立つ知識も学べる
  • 報酬つきの仕事を体験できるチャンスあり

【SHElikes】はWebデザインだけでなく、マルチにWebスキルを学ぶことができるのがポイントです!

Webデザインにとどまらず、動画編集やブランディングなど幅広く学ぶことができます。

そして現在Webデザイナーは飽和状態となっていますが、「Webデザイン×○○」の複合スキルが差別化には必要と言われています。

周りとの差別化を図りながら、これからも長く活躍できるWebデザイナーになりたい方は、マルチにスキルが学べる【SHElikes】がおすすめですよ!

Saki

「Webデザイン」に縛られず、幅広く活躍したい方におすすめのスクールです!

>>未経験者向けWEBスクール【SHElikes】

\まずは無料で体験/

Cucua(ククア)

CucuaWeb制作会社が運営しているので、必要なものだけを無駄なく効率よく学べるスクールです。

スクロールできます
コース9コース200講座以上を追加料金なしで受講できる
コース:Webデザイン/マーケティング/インターネット広告運用/動画編集/SNS運用/ライティング/Webメディア編 集/ランディングページ/財務・会計
料金一律:月々16,500円
入会金:162,800円
期間1ヶ月~無期限
受講タイプ/場所オンライン(動画教材の視聴)
目指せるゴール副業・フリーランス向け
その他・勉強会・ゼミで講師から直接フィードバックをもらえる
・独自試験で習熟度の確認やスキルアップ
・お金を稼ぎながら学べる案件紹介あり
無料体験/説明会オンライン無料説明会
*料金は税込み
ここがポイント!
  • Web制作会社が運営しているスクール
  • 9コース200講座以上を追加料金なしで受講できる
  • 講師は全員現場の最前線で活躍しているプロ
  • 勉強会やゼミで講師から直接フィードバックをもらえる
  • 動画レッスンの習熟度を測る「試験」でスキルアップ
  • 案件紹介でお金を稼ぎながら学べる
  • Cucua会員限定コミュニティがある

副業やフリーランスなど個人で稼ぐには、実績づくりがとても重要です。

ですが、現実的にいうと未経験から実績を作るのは、なかなか難しく至難の業。

短期間で学び、その後副業やフリーランスを開始したいなら、スクールの中で案件獲得できるかがポイントです!

Cucuaは、Web制作会社が運営している強みから、独自の案件を実際に副業として紹介してもらえるようになっています。

Saki

しかもその案件では、実際にお金を頂くことができるんですよ!

Cucuaでは、習熟度を測る「試験」もあるので、自分の位置を把握しながら効率よく独立を目指せるスクールです!

>>ゼロから人気のWebスキルを学ぶなら【Cucua】

\まずは無料の説明会に参加/

Muse Academy(ミューズアカデミー)

Muse Academyは、子育て中のママに特化したオンラインスキルスクールです。

スクロールできます
コースアカデミー生で入学することで、下記の全てのスキルが学べる
・Webデザイン
・Webライティング
・子ども向けプログラミング(Scratch)
料金・アカデミー生(学習したい人向け):月々9,800円+入学金3万円
・コミュニティ生(コミュニティのみ参加したい人向け):月々1,500円
期間1ヶ月~無期限
受講タイプ/場所オンライン(動画教材の視聴)
目指すゴール副業・フリーランス向け
その他・毎月1回まで、制作物の個別添削または学習・進路相談ができる(アカデミー生)
・受講生限定のオンラインイベント
・提携の制作会社への就職サポート(別途実技試験あり)
無料体験/説明会7日間の無料体験入学
*料金は税込み
ここがポイント!
  • 全員が現役ママのチームで作った「ママのためのオンラインスクール」
  • ママに向けたストーリー仕立ての教材で楽しく勉強できる
  • 「子育てと勉強の両立」や「育児の悩み」についても気軽に相談できる
  • 期間の縛りがないからお子さんの状況に応じて学習も休みやすい
  • 実技以外はスマホで学習だから、空き時間にレッスンを進められる
  • メンターから直接制作物の添削が受けられる
  • 在学中から実際のお仕事に挑戦できる
  • 月々1万円以下で学べる&7日間の無料体験入学あり

Muse Academyは、企画・制作・運営まで全て現役子育て中のママのチームで構成された、ママのためのスクールなんです!

だから授業もサポートも、全部とことんママに寄り添って考えられた内容になっています!

そしてMuse Academyの面白いところが、なんと教材が「乙女ゲーム仕様のアプリ」になっていることなんです!

しかもゲーム内の各コースをクリアして卒業試験に合格すると、辿り着くのは約2000通りのエンディングだそう!

勉強は「遊び感覚」でやるのが、1番挫折せずに楽しく学べるんだそうです。

だからもしWebデザインに興味はあるけど、「勉強はな~」と腰が上がらないママは、Muse Academyがおすすめですよ!

Saki

いろんなエンディングのために何度もクリアすれば、気づけばスキルもかなり染み込んでるでしょう!

>>Muse Academyの詳細はこちらから

\7日間の無料体験入学はこちらから/

短期のWebデザインスクールおすすめまとめ

この記事では、短期で学べるおすすめWebデザインスクールを6選ご紹介しました。

この記事で紹介しているスクール

短期間でWebデザインを学習するのは大変な面もありますが、モチベーションの維持になったりとメリットもあります!

Saki

無理のない範囲で学習できるように、自分のペースにあったスクールを選んでくださいね!

スクールでは無料で説明会や体験講座が開催されているところが多いです。不明点をなくしておくためにも、受講後に失敗しないためにも、事前に参加しながら最適なスクールを選んでくださいね!

よかったらシェアしてね!
目次