【デジタルハリウッドSTUDIO by LIG】評判や口コミ「就職支援保証の本格派Webデザインスクール」

こんにちは、Sakiです!
- 現役クリエイターによる直接指導で実践的なスキルが身につく
- 未経験でもゼロから6ヶ月で即戦力Webデザイナーになれる
- 通学&オンラインや完全オンラインなど自由に学習スタイルを選べる
- 生活に合わせたカリキュラムのスケジューリングが可能
- 専任のスタッフがマンツーマンでポートフォリオを添削
- 卒業後も就転職のサポートは無期限!メンターとの面談などサポートも手厚い
デジLIGは、デジタルハリウッド×LIGの最強タッグが運営する、本格派のWebデザインスクールです。
メンターによる厚い就職支援も保証されていて、即戦力のあるWebデザイナーとして就転職したい人、フリーランスを目指す人におすすめです!
\デジLIGの詳細はこちらから/
デジタルハリウッド×LIGの最強タッグが運営するスクール
デジLIGは、デジタルハリウッド株式会社×株式会社LIGによって運営されているスクールです。

どちらもその分野ではトップに位置する会社ですよ!
実はデジタルハリウッド株式会社のみでも、「デジハリ」と呼ばれるスクールを運営しているんですが、LIGとタッグを組むことにより更に強化されたカリキュラムを提供することができています!



デジLIGでは、LIG独自のカリキュラムも追加されているので、より多様なスキルが学べるようになっています!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの魅力や評判・口コミ
ここからは、最強タッグで運営されているデジLIGの、魅力や評判について書いていきたいと思います!
現役クリエイターによる直接指導で実践的なスキルが身につく


まず最初の魅力は、現役クリエイターによる直接指導を受けられることです!
講師自身が現役として活躍しているからこそ、最先端のノウハウが学べます。
Webの世界は移り変わりが激しいですが、その波に乗れることは、生き残れるデザイナーの必須条件です。



スクールで学んだはいいものの、そのスキルが時代に合っていなければ、即戦力にはなれないですよね!
現役のクリエイターが、最先端の技術やトレンドを直接指導してくれるので、受講者もまた即活躍できるWebデザイナーになることができるんですよ!



これはスクール選びの見極めポイントと言っても、過言ではありません!
評判&口コミ
残っている課題制作で早速学んだことをフル活用していきたいと思います。
— つなたま (@tsunatama0) November 7, 2021
毎回すごい量のフィードバックと学びを提供してくださった講師のもりぐさん、運営スタッフの皆さん、いい刺激をたくさんいただいた同期受講生の皆さんに感謝☺️#デジLIG
デザインフィードバック講座感想
— ユリエル@デジLIG池袋9月生 (@akakinannoki) October 9, 2021
✏️プロの方の製作工程を知り、私はバナーを作る時に情報整理や配色やら工程を行ったり来たりしがちだったなと反省しました笑
✏️講師のお二人とも丁寧なFBで、今度は自分も応募してFB受けてみたいと思いました!#デジLIG
講師はひたすらに熱い思いをぶつけてくるし、他の受講生はすぐ修整していいものを提出してくるし、私もエンジンかけざるをえず、いつの間にか楽しく進めてました笑
— しおし|デザイン勉強中! (@oshiomashimashi) January 23, 2021
凄くいい環境!飛び込んでみて良かった!
(打ち上げ等また集まりたいですよ!と表明しておきます。)#デジLIG #デザイン集中講座
未経験でも6ヶ月でWebデザイナーになれる質の高いカリキュラム
デジLIGでは、制作会社が運営しているからこそ実現できる、質の高いカリキュラムが提供されています。
どれだけ講師が良くても、授業の内容がダメなら意味はありませんが、そこはやはり制作会社運営のスクール。
めちゃくちゃ質が高いカリキュラムで、未経験でも6ヶ月で即戦力Webデザイナーになれます!
ちなみにWebデザイナー専攻で身につくスキルはこちら。
デザインの基礎原則・デザインの企画提案・Webサイトの構成・オリジナルWebサイト制作・レスポンシブデザイン・Illustrator・Photoshop・Adobe XD・HTML・CSS・JavaScript・jQuery・名刺・バナー作成・画像加工・画像切り取り・サイト作成の流れ・デザイナーのためのフォント概論 ・ Web概論
めちゃめちゃあり過ぎて覚えられるか心配!!という方も大丈夫です。
入学者の8割が未経験、そこから9万人以上のクリエイターを輩出してきたデジLIGなので、「未経験からプロになるため」に必要な知識やノウハウを網羅したカリキュラムが組まれていますよ!
予定 | 習得スキル |
---|---|
1ヶ月目 | Adobe Illstrator、Adobe Photoshop(主にデザイン) |
2ヶ月目 | Adobe Dreamweaver/HTML・CSS(主にコーディング) |
3ヶ月目 | JavaScript(プログラミング) |
4ヶ月目 | 1ヶ月目〜3ヶ月目に習得したスキルを、中間課題と呼ばれる実制作課題に取り組みながらアウトプットしてスキルを定着化 |
5~6ヶ月目 | これまでに学んだ知識を活かして、卒業制作を行う。卒業制作は、ポートフォリオとして就職・転職時に提出することが可能! |
評判&口コミ
#デジハリ #デジLIG は確かに高いが、その分初学者にとても優しい。
— さたぼー@元教師|デジLIGデイトラ二刀流 (@satabo_web) June 28, 2022
何度も繰り返してスモールステップを登る感じ。
動画やるだけで自然と力がついてくる感じ。
受け身→能動的になる感覚カリキュラムだから安心😊
コーディングレベルは、#デイトラ かな…🤭#駆け出しエンジニアと繋がりたい
デジハリのカリキュラムと集中講座のおかげでデザインからコーディングに落とし込む流れ全部を学べていたことに気づく。流れ自体はデジハリで完結するんだけど、集中講座で自分で企画→デザインの0→1の作り方が鍛えられるから卒制やる前にやっててよかったとしみじみ実感している。#デジLIG
— けいてぃ (@keitabox64) January 13, 2022
通学&オンラインや完全オンラインなど自由に学習スタイルを選べる


デジLIGでは、「通学・オンライン・もしくは併用」から自由に学習スタイルを選べます。
現在の校舎は5校しかありませんが、全国の「デジタルハリウッドSTUDIO」も利用が可能です!※使用条件あり
直系の校舎は関東に集中していますが、完全オンラインのみでの受講も可能なので、地方の方でも問題なく学習できるのは嬉しいポイントです!
専任のスタッフがマンツーマンでポートフォリオを添削


デジLIGでは、カリキュラムの最後に卒業制作を行います。
そしてこの卒業制作は、そのままポートフォリオとして就職・転職のときにも使えます!
ポートフォリオとは、「自分にはこんな技術がある」というのを証明するもので、転職を目指す方には必須アイテムです。
ポートフォリオは応募の書類と同じくらい(それ以上?)重要なものですが、デジLIGでは専任のスタッフがマンツーマンで指導してくれます!



就職や転職を目指している方は、ポートフォリオの指導があるかもスクール選びでは重視してほしいポイントです!
制作会社が運営しているスクールで、各会社に求められるポートフォリオも知っているので、より就転職の成功率を上げるためのものが制作できますよ!
卒業後も就転職のサポートは無期限!メンターとの面談などサポートも手厚い


スクールの卒業&ポートフォリオの完成後は、いよいよ就転職活動へと進みますが、デジLIGでは無期限でサポートしてくれます!



「卒業後のサポートは○ヶ月まで」のような期限がないのは、有難いですよね!
メンターも在籍しているので、今後のキャリアや自分に合った転職について、個別で相談することができます。
就転職には「どんな会社に勤めるべきか」「どうやって転職を進めればいいか」、などのたくさんの不安もあると思いま。
ですがプロのメンターがいるので、1つずつ解消しながら安心して挑むことができますよ!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの料金とサポート内容
デジLIGのWebデザイナー専攻の料金とサポート内容はこちらです。
サポート内容 | |
---|---|
料金(税込) | 分割:¥5,400〜 一括:¥495,000 (6ヶ月) |
授業形式 | オンライン+通学型 |
質問対応体制 | オンライン・オフライン での質問(無制限) |
就職サポート | |
案件紹介制度 | |
その他 サポート | ソフトの特別価格購入 コワーキングスペース無料利用 メンターサポートあり |



勉強に必要になるソフトを特別価格で購入できるのは嬉しいですね!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのデメリットや注意点は?
魅力がたくさんのデジLIGですが、少しだけデメリットや注意点について書きたいと思います。
期間が長い
デジLIGで学ぶ期間は6ヶ月間です。
一通りの流れは下記のような感じです!
- 説明会予約
- 説明会実施
- 入学申し込み
- 入学オリエンテーション
- 学習スタート
- 卒業制作(ポートフォリオ)
- 卒業
- 転職・キャリアサポート
⑤の学習スタートから6カ月間となりますが、これを長いと感じる方もいらっしゃるでしょう。
世の中にはたくさんのスクールがあって、1ヶ月や3ヶ月ほどで卒業できるものもあります。



ただ、実際に同じようなカリキュラムのスクールに通った私からすれば、妥当の期間だと感じています!
6ヶ月というのには理由があって、「未経験からプロへ」とするデジLIGでは、このカリキュラムと期間が必要になります。
短期のスクールでもスキルは身につきますが、基礎的な内容というのは否めず、やはり即戦力のあるデザイナーとしては難しい部分もあります。
6ヶ月が短いか長いかはそれぞれですが、「プロの即戦力デザイナー」を目指すなら、妥当なスケジュールだと思います!
料金が高い
上でも書きましたが、料金は全部で495,000円となります。
スクールの中では高めの分類になりますが、やはりこちらもカリキュラムや目指すところを考えると妥当だと感じます。
ただ、スクールを卒業したからといって、全員が100%プロになれるかというとそのような保証もありません。
厳しいことを言いますが、どれだけ自分が勉強に費やせるかでも大きく左右されます。
なので、そこに対してのこの金額は高い、と感じる方にはおすすめはできません。



目指す場所や目標によって、感じ方はそれぞれありますよね!
もしデジLIGは高い!と感じるなら、同じく現役で活躍するプロがいる&実践的なスキルを学べるデイトラ
デジLIGのようなカリキュラム制でありながら、約10万円で学ぶことができます。
デイトラに関する内容は下記の記事でまとめているので、ぜひ参考にしてください!


デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはこんな人におすすめ!


デジLIGは、下記のような方におすすめです!
- 即戦力のあるWebデザイナーとして就転職したい人
- 周りと差をつけて活躍できるフリーランスになりたい人
- 6ヶ月で確実にWebデザイナーになりたい人
- プロの元で本格的なスキルを身に付けたい人
何度も言ってますが、デジLIGは講師やカリキュラムなど、全体的にかなり質の高いWebデザインスクールです。
少し費用は高くなりますが、本気でWebデザインを学びたい方には、とてもおすすめです!



どれだけのスキルと知識を身に付けるかは、Webデザイナーになった後の周りとの差にもなりますよ!
まずは無料説明会で相談して理想のプランを見つけよう!
デジLIGでは、無料の説明会が開催されています!
スクールはお金がかかるのはもちろん、人生の方向性にも関わってくるものなので、しっかりと話を聞いてから検討するのがベストです。
他にスクールの候補があった場合も、金額や表面上の情報だけで判断せず、直接話して感じた魅力から選んでくださいね!



説明会での対応はスクールの対応でもあります。しっかりと自分で確かめてから決めてくださいね!
\まずは気軽に無料説明会へ/