Fammの評判や口コミ・料金「Webデザイナーになれない!?真相を徹底調査」

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、Sakiです!

この記事では、Fammママwebデザイナースクールについてご紹介しています!

Fammママwebデザイナースクールは、忙しいママが「1ヶ月の短期集中」で学べるスクールです。

受講期間の1ヶ月間は無料シッター紹介など、ママに嬉しいサポートも用意されています。

ただ、Fammは1ヶ月という短期完結であることから「本当にWebデザイナーになれるの?」「ちゃんと稼げるの?」といった不安の声も上がっています。

この記事では、Fammの特徴や料金だけでなく、評判や口コミも合わせてWebデザイナー目線で真相を徹底調査しています!

Saki

Fammについて気になるけど、ちょっと不安で悩んでる、、という方はぜひ参考にしてください!

\Famm公式サイト/

目次

【稼げない!?】Fammの評判や口コミ「現役Webデザイナーが徹底調査」

FammのWebデザイナー講座は稼げない!?

評判や口コミを現役Webデザイナーが徹底調査してみました。

FammWebデザイナー講座の悪い評判や口コミ

FammWebデザイナー講座の悪い評判や口コミでは、1ヶ月の受講では期間が足りない、今後が不安というような声がありました。

1ヶ月は挑戦しやすい期間ではありますが、Webデザイナーとしての活動には、やや不安が残る方もいらっしゃるようです。

FammWebデザイナー講座の良い評判や口コミ

FammWebデザイナー講座の良い評判や口コミでは、挑戦したことで1ヶ月前の自分より成長を感じている方が多数いらっしゃいました。

悪い評判の方では「1ヶ月では稼げない」という声がありましたが、良い評判では「少しずつのステップアップで稼げるようになった」という声がありました。

Saki

どのスクールを受講しても、結局は自分の学習意欲や、長い目で見ながらコツコツ努力することが大切だというのが分かります!

FammWebデザイナー講座の料金とサポート内容

スクロールできます
料金217,800円(買い切り)(分割可能:月々10,000円~)
MacBookレンタル可能(11,000円/1.5ヶ月)
受講タイプオンライン
コースWebデザイン講座
期間1ヶ月完結(全5回)
*講座は1週間に1回・10時~13時(約3時間)
カリキュラム閲覧卒業後も70以上の応用講座が無料で閲覧できる
質問期間卒業後も6ヶ月間は無制限で質問可能
サポート自宅まで無料シッター紹介
*地域や日程が合わない場合は、スクール側の費用負担で自己手配
無料体験/説明会無料電話説明会あり
*料金は税込み

受講料:217,800円
分割可能(月々10,000円~)

受講料は217,800円で、20万円台で学ぶことができるので、Webデザインスクールの中では格安の部類となります。

講座自体は1ヶ月間の全5回で修了ですが、卒業後も70以上もの応用講座を無料で閲覧できることや、6カ月間は講師に質問できるのはとても嬉しいポイントですよね!

Saki

それにMacBookのレンタルもできるので、今すぐにパソコンを用意できない場合でも安心です!

FammWebデザイナー講座の特徴や魅力5つ

FammWebデザイナー講座は、子育て家族アプリ「Famm」を運営している会社によって開校されたスクールです。

Fammはアプリを通して、

  • 育児と並行しながらでは難しくてできない
  • 保育園が決まらないと通勤や現職への復帰は難しい
  • そもそも何を学習すれば良いかわからない

このようなママたちのキャリアに関するリアルな声を聞いてきたことで、ママのチカラになるべくと立ち上げられました。

1ヶ月・全5回の短期間完結だから忙しいママでも学びやすい!

FammWebデザイナー講座では、1ヶ月でWebデザインスキルを身につけることができます。

しかも講座は全5回なので、忙しいママにとっても学びやすい期間・回数です。

講義の時間は1回あたり10時~13時の約3時間です。平日の午前中での開催なので、忙しいママも参加しやすくなっています!

FammWebデザイナー講座の1ヶ月間で学ぶ内容はこちらです。

5回の講座で学ぶ内容
  1. Adobe Photoshopでグラフィックを学ぶ
  2. Webサイトの仕組み、HTMLを学ぶ①
  3. HTMLを学ぶ②、CSSを学ぶ①
  4. CSSを学ぶ②+卒業演習発表
  5. CSSを学ぶ③、FTP・CGIを学ぶ

上記のスキルを身につけることで、「ページ作成」「バナー作成」ができるようになります!

こんなに短期間のカリキュラムでも大丈夫なの?

なかにはこのように不安になる方もいらっしゃるかもしれません。

結論からいうと、在宅ワークやフリーランスとして少しずつ成長するには問題ありません!

バナーとページの作成は、Webデザイナーとしての最低限のスキルとなります。

Saki

在宅ワークぐらいであれば、最低限このスキルの「基礎部分」があれば、基本的には仕事に繋げることができますよ!

後にも詳しく解説していますが、FammWebデザイナー講座は、卒業後も無料でコンテンツを視聴できます。

これらを利用してのさらなるスキルアップが必要ですが、長い目で見れば何十万円という高単価案件も獲得できるようになります!

LIVE配信講座だから集中して学べる

FammWebデザイナー講座は、より集中して学べるLIVE配信講座が行われています。

LIVE配信講座ってなに?という方に、2種類のオンライン講座の違いについて少し解説します。

動画講座LIVE配信
1本10~20分程度の動画で学習
1人で好きなときに学べる
学習習慣をつけるのが難しい
すぐに質問できない
自宅にいながら通学と同等の環境で学べる
講師からの直接指導で理解しやすい
学習時間が決まっている
周りのペースについていく必要がある

動画講座はすでに撮影された動画を利用しての学習で、視聴のタイミングなど自由度は高いですが、学習の意思を強くもたなければいけません。

それに比べてLIVE配信は、対面授業と同じような環境で学習できるので、集中しやすく挫折も少ないメリットがあります。

FammWebデザイナーのLIVE配信講座の特徴

FammWebデザイナーのLIVE配信講座の特徴は下記の3つです。

  • 参加者は最大8名までの少人数
  • ママが参加しやすい平日の午前中(10時~13時)に開講
  • 出られない日があっても録画を視聴できるから安心

参加者が最大8名までの少人数なので、参加者全員に講師の目が行き届きます。

なので、複数人での授業やLIVE配信でついていけるか不安な方も、安心して受講することができますよ!

Saki

自分だけ置いてけぼりになる心配はありません!

また、開講時間は上でも書いたとおり平日の午前中ですが、家庭や子供の状況などによっては、参加が難しい日もありますよね。

しかしそこはママのことをよく知っているFammです!

LIVE配信は毎回録画されているので、授業に出られない日があっても、あとから視聴することができます!

Saki

ママのためのスクールだからこそ、忙しいママが参加しやすいように工夫されています!急な用事やお子さんの事情があっても安心ですね!

自宅まで無料でシッターを紹介してもらえる

FammWebデザイナー講座では、なんと自宅まで無料でシッターを紹介してもらうことができるんです!

Fammでは保育士資格保有や、幼稚園や保育園での勤務経験のあるシッター、本講座でお預かり経験のあるシッターを中心に、無料でシッターサービスが提供されています。

地域や日程が合わない場合は自己手配となりますが、費用はスクールが負担してくれます!

Saki

この配慮はママ向けスクールならではのもので、短期間で学習に集中するには嬉しいサービスですよね!

卒業後の受注実績作りまでサポート

Fammでは講座の卒業後、実際の案件発注を5件まで保証されています。

在宅ワークや副業などで継続的に仕事を得るには、実績を積み上げる必要があります。

ですがこの実績づくりって、最初がなかなか難しいんですよね!

ある程度作れるとそれをきっかけに受注にも繋がりやすいですが、0→1がなかなか難しいのが現実です。

Saki

私自身フリーランスになりたての頃は、実績づくりに苦労しました。

ですがFammWebデザイナー講座では、実績が作れるまでサポートしてくれるので、副業やフリーランスのスタートにとても心強いんです!

Saki

実際にこのサポートをきっかけに、次の仕事に繋げている受講生さんもたくさんいらっしゃるようですよ!

卒業後も応用講座と質問会で継続的にサポート

FammWebデザイナー講座では、卒業後も下記についての継続的なサポートが受けられます!

  • 70以上の応用講座を無料で学び放題
  • 6ヶ月間は講師へ無制限で質問できる
  • 実際の仕事の相談や添削も可能

FammWebデザイナー講座は、受講期間自体は短いですが、卒業後の応用講座を通してさらにスキルアップすることができます。

応用講座の例

Webデザイン・グラフィック・Webマーケティング・動画編集・ビジネスPCスキル・在宅ワークスキル

Saki

こんなにも豊富な内容が無料で学べるんです!

そして6カ月間の講師への質問も回数制限がなく、実際の仕事の相談や添削を受けることもできます。

Fammは卒業したら終わりではなく、その後の受講生のこともしっかりと考えてくれていますよ!

【辛口】Fammのデメリットや注意点を現役Webデザイナーが解説

ここからは、Fammのデメリットや注意点について、現役Webデザイナーが解説します。

1ヶ月間は学習のために時間の確保が必要

FammWebデザイナー講座はLIVE配信での授業なので、受講期間である1ヶ月(5回分)は時間の確保が必要です。

事情があって急遽休んでも録画があるので大丈夫ですが、LIVE授業の良さは失ってしまいます。

忙しいママには急な事情などもあるかと思いますが、講座が終わるまでの1ヶ月間だけは、学習に集中するための時間の確保が必要です。

スクール卒業後すぐの高収入は難しい

上でも書きましたが、FammWebデザイナー講座で学べるのは「Webデザインの基礎」となるので、いきなり高額案件を受注するのは難しいでしょう。

FammWebデザイナー講座でできるようになる「バナー作成」と「ページ作成」の相場は下記です。

案件の金額の例
  • バナー作成:1,000円~1万円
  • ページ作成:5,000円~数万円

案件はサイズやページの量にもよりますが、だいたいこのような感じとなります。

案件の獲得自体はFammからも保証されているとおり、受けて仕事にすることはできますが、数千円~数万円のスタートとなるでしょう。

最初は少額かもしれませんが、コツコツと実績を積み上げることで、のちのちには数万→10万→20万と収入を上げることができますよ!

Saki

小さなものでも実際に案件をこなすのは、スクールで学ぶだけよりも遥かに身につきますよ!

卒業後も学習の継続は必須

FammWebデザイナー講座を受講しても、受講中はもちろん卒業後も学習は必須です。

これはどのスクールでも言えることですが、やはり一人前のWebデザイナーになるには、いつまでも学習し続けなければいけません。

そのなかでもとくにFammWebデザイナー講座の場合は、何度も書いているようにWebデザイナーの基礎スキルのみなので、一人前を目指すにはもっともっと学習が必要になります。

講座自体は短期間で終わるので受講しやすい反面、その後は自主的な学習の範囲が広いので、大変だと感じる方もいるかと思います。

ですが、短期で基礎を学びつつ早めに案件に携われるのは、経験値の伸びが大きいのも事実です。何をメリットとするか・何を必要とするかは自分の軸でしっかり考えてくださいね!

FammWebデザイナー講座はこんな人には向いてない

FammWebデザイナー講座は、こんな人には向いていません。

  • 1人で自分のペースで学習したい
  • Webデザイナーに必要なスキルを講座内ですべて学びたい
  • すぐに大きな案件を受けたい
  • 最初から大きな金額を稼ぎたい

FammWebデザイナー講座は、基礎スキルを身につけて早めに案件に取り掛かりながら、同時に学習も進めるスタイルです。

講座内で完璧にスキルを身につけて、最初から大きな案件を受けたり、いきなり何十万もの金額を稼ぎたい人には向いていません。

FammWebデザイナー講座はこんな人にはおすすめ!

FammWebデザイナー講座は、こんな人にはおすすめです!

  • ママが集まる場所で一緒に勉強したい
  • 自宅でも通学と同じレベルの授業を受けたい
  • ひとまず副業やフリーランスで数万円程度~稼げたらいい
  • 少しずつ案件に挑戦して成長したい

なんといっても、同じ立場であるママたちがいる環境で学習したい方にはおすすめです。

LIVE配信講座なので、自宅でも通学と同じような授業が受けられるし、短期間でも身につきやすいメリットがあります。

そして卒業後は小さな案件から始めて、少しずつコツコツ成長していきたい方にもおすすめです!

Saki

Webデザインは、学習よりも実践の方が成長には重要です。いきなり大きな案件を受けて挫折するよりも、コツコツ積み上げた結果は大きいですよ!

少しずつ成長していきたい方はFammでWebデザイナーを目指そう

FammWebデザイナー講座では、随時無料電話説明会が開催されています。

無料電話説明会では、下記のような内容が分かります。

  • サイト上では伝えきれない内容の説明
  • 疑問や質問に対する回答
  • 現在の状況や今後の在宅ワーク・働き方の希望を踏まえたカウンセリング
  • 将来に関する不安・モヤモヤに対する相談やアドバイス

スクールに関する内容だけでなく、現状でのカウンセリングや、将来の不安への相談などもできるのがポイントです!

Saki

すべて無料なので、気になることがあればお気軽に参加してみてくださいね!

スクール選びに迷ったときは自分だけで判断せず、無料説明会や体験会に参加するのがおすすめです!
表面上では分からないことも知れるし、スクールや講師の対応を見極める機会にもなりますよ!

\無料電話説明会に申し込む/

よかったらシェアしてね!
目次