こんにちは、さくらこです!

Webデザイナーの勉強をしたいですが、独学とスクールどっちがおすすめですか?選ぶポイントを教えてください!
このようなご質問にお答えします。
独学かスクールかは、主に「性格」と「状況」から考えるのがポイントです!
私は現在Webデザイナーをやっていますが、これまでの経緯はこんな感じです。
- Webデザインスクールに通う
- 制作会社に勤める
- フリーランスに転身
私はスクールに通いましたが、その経験からどちらがいいか選ぶポイントについて書きたいと思います。
Webデザイン独学とスクールどっちがいい?1番は両方で学ぶのがベスト
いきなり結論ですが、できるなら独学&スクールの両方で学ぶのが1番おすすめです。
理由は下記のとおり。
- スクールはプロから効率的に学べる
- 成功できる人は自分でも自主的に学んでいる
- 自分で学ぶ習慣を身に付けるのは大事
それぞれもう少し具体的に解説します。
スクールはプロから効率的に学べる
スクールに通う1番のメリットはこれかと思います。
スクールではプロが必要な内容を、適切な順番やスピードで教えてくれます。
高い学費はかかりますが、効率よくスキルを身に付けることができます。
私もスクールに通いましたが、直接現場で活躍している講師から学ぶのはいい経験だったと思います!



素人とプロでは考え方が全然違います。プロの考え方を盗んで活かすのが、活躍できるデザイナーになるための秘訣です!
成功できる人は自分でも自主的に学んでいる
成功できる人は常に自主的に学んでいます。
独学だろうがスクールだろうが、自主的に学ぶ人ほどスキルを自分のものにできています。
下記は私がスクールに通っていたときに講師が言っていた言葉です。
分からないことがあっても、1度自分で考えて行動してみてから質問しましょう。
すぐに「○○が分かりません」と質問するのではなく、
1度考えて実際に試してみて、それでも分からなければ自分の考えを話しつつ答えを聞きましょう。
ということです。
これは質問してはいけないのではなく、まずは自分でも自主的に意欲的に行動しようということです。
当時の私はあまり自主的ではなかったので、この言葉はとても考えさせられるもので、かなり影響を受けました。



それからはどんなことでも自主的に行動するように心がけていて、それが今のフリーランスにも繋がっている気がします!
自分で学ぶ習慣を身に付けるのは大事
スクールを選んでも、卒業後もずっと学び続けることは必要です。
とくにWebデザインの場合、技術やデザインなどの移り変わりが激しい世界です。
時代についていくためにも、生き残るためにも、いつまでも学ばなければいけません。



どれだけ経験年数が増えても、活躍しているプロはいつまでも学び続けていますよ!
独学は自分で学ぶ習慣が付いていますが、スクールは受け身姿勢のまま終わる人もいます。
上で書いた「自主的に・意欲的に」もそうですが、
スクールと独学を併用して、自分で学ぶ習慣を身に付けておくのは大事です!
Webデザイン独学orスクール「性格で考える選び方」
独学とスクール両方がおすすめとした上で、どちらかを選ぶ場合のポイントを書いていきます。
正直なところ、独学とスクール「どっちの方が効果があるか」よりも、
どっちの方が「自分に合っているか」の方がもっと重要だと思っています。
自分に合っていなければ続けられないし、身につきません。
せっかくスクールに通ったとしても、楽しくなければもったいないですよね。



自分がどんな性格で、どちらの方が合っているのか考えてみてください!
Webデザイン独学orスクール「自分の性格に合ってるのはどっち?」



独学とスクールの両方で、自分が学んでる姿を想像してみてください。
私が思うそれぞれの性格に合うのは、下記です。
独学が合ってる人
- 1人で何かをするのが好き
- 目標に向かって計画的に進められる
- 分からない事もすぐにググれる
- 周りとの競争が苦手
基本的に独学は1人で進めるので、孤独でも大丈夫でないといけません。
そして計画的に進めたり、自分でググる(調べる)力も必要です。



私は1人が大好きですが、計画的に勉強を進めるのはできないのでスクールを選びました笑
また、周りとの競争や比較が苦手なタイプも独学がおすすめです。
スクールだとどうしても周りの進捗状況が分かったり、競争してる気持ちになる場合もあります。
そういった状況に苦手意識がある場合は、独学でのんびり勉強を進めていきましょう!
独学の勉強には動画タイプのものがおすすめで、たとえばUdemyであれば1つずつの買い切りなので、費用を抑えて学べます。



未経験向けのWebデザイナーコースもあるので、これから勉強を始める方にはぴったりですよ!
セールをやっていたりもするので、独学の方はぜひ覗いてみてください!
>>未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース
スクールが合ってる人
- 誰かに教えてもらう方が勉強しやすい
- 人と関わりたい
- 何から学べばいいかすら時間をかけて悩む
- 情報を調べることが苦手
スクールに合ってるのは、1番は「誰かに教えてもらいたい」タイプです。
誰かに教えてもらいたい、すぐに質問できる環境がほしい、そんな方はスクールがおすすめです!
そして独学とは逆で、人がいるから頑張れるという方にもおすすめです。
月1ぐらいで講師&生徒で近況をシェアするスクールもあって、
同じような環境で頑張ってる人と、分かち合いながら頑張りたい人にはとてもいいサービスです!


Webデザイン独学orスクール「状況で考える選び方」
状況で独学かスクールかを選ぶなら、考えるべきポイントは下記の2つです。
- 準備できる資金
- 勉強する環境
準備できる資金
スクールに通うとそれなりに費用がかかります。
今はオンラインスクールの普及や、動画形式のスクールもあって、費用を抑えることもできます。
ですがやっぱり独学と比べると、資金の準備は必要です。
そして資金状況と選択は3段階で考えてみてください。



目指すゴールによっても変わりますが、ここでは資金状況での目安を書いています!
50万円ぐらい資金を準備できる
50万円以上資金を準備できる場合は、本格的なWebスクールがおすすめです。
Webデザイナーのオールスキルを学べて、講師も活躍してるプロが揃っています。



とくに就職や転職を目指している人には、キャリアサポートもあってとても心強いですよ!
本格的でおすすめなWebスクールは下記なので、興味があればぜひ覗いてみてください!
>>現役クリエイターによる直接指導!Webクリエイタースクール【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
~20万円ぐらい資金を準備できる
20万円ほど資金を準備できる場合は、選択式のスクールがおすすめです。
自分で必要なスキルを選んで受講できるので、費用を抑えることができます。
ただこのようなスクールは、月額制のところが多く、短期間で学び終えた場合は安く済むという感じになります。



最初に学ぶスキルを決めておいて、短期間勝負で挑みましょう!
月額制のおすすめWebデザインスクールは下記の2つです!
あまり資金を準備できない
あまり資金を準備できない場合は、独学がおすすめです。
独学は大変な面もありますが、1番費用をかけずに学べます。
今はWebデザインの参考書やYouTubeなんかでも豊富に動画があるので、勉強には問題ない環境が整っているかと思います!
ただやっぱり「勉強のしやすさ+挫折のしにくさ」を考えると、上でも書いたUdemyのような動画タイプがおすすめです。



独学が難しいと言われるのは、挫折率が大きく関係しているので、挫折しない方法を考えて学ぶのがポイントです!
勉強する環境
勉強する環境も、独学かスクールかを選ぶには考えておくべきポイントです。
たとえば下記のことは考えておきたいところです。
- 時間の確保
- 場所の確保
- 1人で集中できるか
1人暮らしの社会人と、小さな子供がいる主婦では環境が全然違いますよね。
スクールで受講したくても、実際にそれを実現できる環境なのかを考慮しなければいけません。
それにスクール選びでも通うのかオンラインなのか、時間指定かそうでないかなども。



自分の環境や対応できる範囲を踏まえながら、消去法で考えるのも1つの方法です!
独学でもスクールでも、学びの先の仕事で活躍するのがゴール
この記事では、Webデザインの独学とスクールを選ぶポイントについて解説しました。
やはり1番いいのは、独学とスクールの両方で学ぶことです。
そして極論は何を選んでも、成功する人はするし、しない人はしません。
結局は意欲的に行動できる人が、スキルも身に付くし仕事も上手くいきます。
あくまでも学ぶのは途中段階であって、それを仕事で活かす必要があります。
学びの選択はスピーディーにおこない、その次の仕事へと早めにステップアップしていきましょう!